Quantcast
Channel: うそラの手打ち蕎麦
Browsing latest articles
Browse All 61 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

痩せられる、お通じがよくなること、請け合います

田んぼを借りて、お米を栽培していることはこのブログでたびたび紹介している。お店ではその米を玄米ご飯、玄米チャーハンとして食べてもらっている。玄米チャーハンはなかなか評判がいいのである。何故白米でなく玄米なのか、多くの人は白米を食べていて、玄米を食べている人は少ない、又食べる機会もなかなかないのではないか、ならばこの店では白米は出さず、玄米だけにして強制的に?玄米にチャレンジしてもらおうと思ったのだ。...

View Article



Image may be NSFW.
Clik here to view.

大根おろしざるそば

蕎麦は毎日売り切れるわけではないので、余ったら冷凍しておいて、蕎麦サラダにしたり肉蕎麦にしたりして自分の昼飯用に回す。シンプルでおいしい食べ方、たっぷりの大根おろしをそばつゆに入れ、他のものは入れず、冷たいそばを大根おろしと一緒に食べる、これがいい。大根の甘みと辛み、汁の豊潤さが絡まり、それらに囲まれて安心しているような蕎麦を味わえるのだ。とあまり自画自賛すると、これを読み食べた人が期待しすぎても困...

View Article

今図書館から借りている本

これら5冊を九重町図書館から借りている。一度に5冊まで借りれて、2週間の猶予がある。原田ひ香の「彼女の家計簿」をまず読んだ。これは九重町図書館にはなくて大分県立図書館に予約して取り寄せてもらったのだ。面白かった。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

田んぼ、稲の穂が出る

今朝田んぼの水回りに行ったK村君が見せに寄り、穂が出始めてますよと携帯の写真を見せてくれた。早速夕方に見回った時に俺も写真に収めてきた。1枚目北方田のしたの田んぼ、穂がすくっと伸びている、2枚目は北方田の上の方で、穂が出そうで透けて見えている写真。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

白砂糖の害 あるひな草の会

先日、オーガニックビレッジのお店が集まり、話したこと、月に一度集まり話をする機会を持とう、というのをいよいよ8月からやることになった。8月はSさんの担当だ。担当というのは問題、話題提起の担当という意味だ。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アフリカの風VOL5

アフリカ雑貨のお店も出ます。出展者、出店者もどうぞ参加してください。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2014年稲刈り

稲刈りの日を10月1日と決め、前日にバインダーを点検すると、やはり調子悪い。去年の秋農協に出して修理してもらったのだが、、、あきらめてO本さんに無理やり修理をお願いした。で、10月1日当日は手が空いたので、草刈りに専念した。向こうに見える二つの人影が草を刈っている。蜘蛛が獲物を捕まえたところ。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新蕎麦

今日から新蕎麦が提供できる。俺が自分でそばを植えている訳ではないのでひたすら待つしかないのだけど、新蕎麦の時期になり、打ってみた、新蕎麦は色も香りも違う、打つのも打ちやすい。食べてもやはり新蕎麦はいい。ここの庭にもそばを蒔いて花を楽しみ何本かは採ってドライフラワーのように壁に釣っている。以前は自分で収穫したり友人に栽培してもらってたりしたが、手間がかかるのでおっつかなかった。当面は蕎麦打ちに専念して...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アフリカの風イベント、無事終わる

台風の直前、台風の歩みが遅かったせいで、無事、雨風に会わず楽しむことができた。演奏は近藤ひろみさんのカリンバから、時間通り始めたものの人の集まりは遅く、けど徐々に集まってきたのだ。夜の「アフリカの子どもお話」も暗い中を徐々に集まり、スライドを交えたっぷり話を聞くことができたし、質問もできた。台風が2度立て続けに来たのでその合間を縫って稲刈りもあったし、このところせわしい日々であった。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2014年稲刈り

今年の稲刈りは参加人数も多く、雨風で倒れた稲もなく割りとスムーズに作業は進んだ。写真はバインダーでの稲刈りを終え、竹の竿に稲を掛けているところ。翌週に残りの田の稲刈りも終える予定(10月15日時点)それから2週間置いて30日に脱穀となる。去年の稲刈りは稲が台風で倒れたいへんだったが今年は運が良いお天気にも恵まれ、楽しい農作業だった。

View Article
Browsing latest articles
Browse All 61 View Live




Latest Images